こんばんは、みまくらです。
今日はちょっと大学生のときのことを思い出したのでその話を。
簡単に言うと、イヤな先輩とピュアな後輩の恋愛トークの内容。盗み聞きとかではなく、飲み会の場でオープンに話してたことなので私悪くないです。
うちの研究室は少人数だった。10人いないくらいだったので、何かの打ち上げのときなどはテーブルを分けなくても良く、全員の話が聞こえます。
ピュアな後輩が、「仲間内で一緒にお昼を食べに行くのが面倒。自分は早く次の授業の準備をしたい。でも昼直前の授業を一緒に受けてたから、一緒に行かざるを得ない」と言っていたシーンから↓
先輩はそれに対して「え?なんでそんなこと気にするの?行かなきゃいいじゃん」
私「!?!?!?!?」
いやいや共感力なさすぎ~~!!アナタ人間ですかーーーー!!いや、自由に生きるのはいいんですけど、気にしてる人間に気にするなって言葉通じませんからーーー!
ちなみにその先輩は、私のシャーペンを壊した上に謝りもしなかった(私が気づいてないと思ってた?)ので、ちょっとシビアめに感想言いますね?笑。あ、別にパワハラとかじゃないので大丈夫なんですが…今の社会、明けましておめでとうございますとかって(年賀のやりとりはしてなくても)言わないんですか?私はマジメちゃんなので言いましたが、「律儀だな~そんなん誰も言わないわ」とイヤな顔されたので悲しくなりました。マナーじゃないの?
てか誰も言わなかったとしても、私だったら喜ぶけどな。
で、話戻ります。
私はそのピュアな後輩の言い分に大いに共感します。昼前の授業を一緒に受けたのに、自分だけ「行かないわ」なんて言いづらい。確かに気にしすぎかもしれないけれど、「行かなきゃいいじゃん」で解決できることではないですよ。今なら猛反発するメンタルあります😤当時は、帰りにピュアな後輩に「あの話めっちゃわかるよ!」と伝えるのが精一杯。ピュア「でもやっぱ俺が言えないのが悪いし…」
えっっ!!いやいやいや!君にとっては先輩が間違ってるんやで!!全然君悪くないで!その優しいとこ、大事にして!!
なーんて、当時は言えなかったな…
その飲み会での印象に残ってる話題その2。
「彼氏彼女はいるのか」という話。
1人目、ピュアな後輩。長々と語る。
要約「グループで喋ってる女子が苦手」とのこと。
先輩「あ~、女子です!って感じの女の子が苦手ってことね!」
その後も、少し女子っぽくない感じの女の子が好きなのかという話で盛り上がってる彼ら。
女子っぽくない…??しばらくして私ピュアに好意を寄せられていたことを知るんだが…私女子っぽくないの!?!?ねぇ!!!
ま、マジョリティ女子ではないと思ってはいるけど、女らしくないと言われると泣いちゃう。悲しくて。オシャレだって可愛いものだって大好きなのに…エン!
結局「彼氏彼女がいるorいない」がわかったのはピュアな後輩だけ。先輩たち面白がってんだろ!!優しくていい人のこと、あんまりイジっちゃダメですよ!
まあ私も彼らの語り口に笑っちゃってたんだけど。
あれ、私もイジってる??…少し(結構?)ヌケてるけど心が優しくて、私は彼の人柄を認めているよ。
先輩みたいな感じの人は、仕事はバリバリできそうだけど人として怖い。ごめんなさい。私が人間関係において重きを置いているのは「共感力」なのです。たとえ先輩のように「気にしすぎ!」とか思ってても、そんな責め立てるような言い方しないで「そうなんだ~」と聞いてほしい。その後でなら「でもそこまで気にしなくても、相手は気にしないと思うよ~」とか言っていいよ。
あ!ねぇ!「共感しながら聞いてほしい」ってめっちゃ女子っぽくないですか???