こんばんは、みまくらです。
コーヒーを毎日飲むのは身体にいいとか、集中力が上がる、逆にリラックス効果があるとのデータをよく見かけます。
今日は、カフェインを摂取することで100メートル走0.14秒短縮された、との実験結果が出たらしいです。
大人はいつもコーヒーを飲んでいますね。
うちの父も毎朝毎晩コーヒー、車の中のドリンク置きにもコーヒー。真冬には凍って飲めなくなるらしい。
私はコーヒーを、というかカフェイン含有しているものは全て飲めない。
カフェが大好きなのに、ジュースしか飲まない社会人。なんとなく恥ずかしい。
え!コーヒー紅茶飲まないの?!ガキンチョ~
と思った方。
ま、私も思っていますが、どういう風にダメなのかお聞きいただきたい。そして、「私も!」という方がいらっしゃれば嬉しい。
カフェインを摂取することで眠れなくなる、というのはよくある話。私もその手の人間です。
が。
そのカフェインの効き方が度を越えている…!
ティーカップ半分でも一晩眠れない。翌日の昼寝も妨げられるほど。父は同じコーヒーを、私の10倍(?)飲んでもぐっすり眠る。
鬼滅の刃とコラボした缶コーヒーが前にありましたでしょう?あれを一本飲んだときは…
あれ…?なんか…気持ち悪いな…
動悸もひどく、半日何もできず。
1年後ほどして、濃ーーい緑茶で具合が悪くなったことも。
これで懲りるかと思いきや、つい最近、「私ほんとうにカフェイン駄目なんだ」と思い知らされる出来事に遭遇します💦
カフェでティータイム。紅茶なら大丈夫と思って、ポットに入ったナントカ(詳しくない)っていう紅茶を注文。話に夢中になるうちに、ポットの中身はどんどん濃くなっていき、最後のほうはもう黒々とした墨…ではなく紅茶。でももったいないから全部飲もう…そのあたりで私のお腹がゴロゴロロ!!
お腹痛!んでなんとなく息苦しい…?
マスクって苦しいことあるよな…と思ってお店を後に。目的地を目指して歩いていると、なんだか本当に息が苦しい。
~30分~
もう脚に力が入らなくなってきた。吐き気がする。お腹も壊しそう…トイレトイレ…
お腹痛い。動悸がひどくなってきて、手もブルブル震えている。でもまだ目的地に着いていない!!ここでリタイアするわけには(使命感)!
でももう限界だった。
青ざめて(赤ら顔で?)トイレから出てきた私を見た彼びっくり。驚かせてごめんね、でももう立ってるのもやっとだよ。(ギリギリ倒れてはない)
結局目的地に着かずして解散。帰路も倒れそうだったが、気合いで意識を保つ私。強い(危ない)。
家に着いてからは安心感もあり、もう立てなかった。救急車呼んだほうがいいのかな…くらいには具合が悪かったけれど、紅茶ガブ飲みのせいだとわかって一安心。汗をかいたため、どうしてもお風呂に入りたかったので入りましたが、グラグラして気持ち悪く…脱衣所で寝てた笑
夜中も全然眠れずじまい。
2日して元通り。完全に懲りた。
カフェインに弱いことに加えて、その日はかなり疲れが溜まっていたことも原因かと思われます。
それ以来、コーヒー紅茶は飲まず、発作(?)も起こらず。
昔父方の祖母がコーヒー飲んで倒れた話を聞いて母は「(ダメってわかってるのになんで飲むんだ…迷惑な人だな…)」と思ったそうですが、たぶん祖母も、まさか倒れるほど具合が悪くなるだなんて思ってなかったんだよね。
カフェイン怖い。
まんじゅうこわいとかじゃないです。